コスト管理は、事業の健全な収益向上の上で欠かすことのできない取り組みです。これは誰もが知る普遍的なことですが、実際に何がコスト管理の上で問題となっているのかが分かり難いため、見逃されていることが多いのかも知れません。具体的にコストの中身について考えてみましょう。
一般に消費エネルギーコストは、全コストの中で大きな割合を占めています。
さらにその中で、光熱費は消費エネルギーの大半を占めています。そこにスポットを当ててみることが、改善への布石となります。
課題は省コスト化対策だけとは限りません。
「改善」は、事業活動の中に潜在する様々な問題を洗い出し、それらを適切に解決するための課題を立て、解決施策を選択して実行することにより、事業に有益な結果をもたらします。
まずは
●「アンケート」*
●「KAIZEN-PROJECTSセミナー」(計画中)
●「ヒアリングシート」
選択項目のチェックで、基本的問題がスマートに整理されます。
課題は、具体的な問題点を抽出して設定します。問題点を把握するため、現場を確認させていただく「ウォークスルー」を行います。
「ウォークスルー」を行うことによって、潜在している問題を洗い出し、そこから解決に向けて必要となる課題を正確に設定でき、迅速かつ確実な解決策のご提案につながります。ただし、問題内容(様々な事業における現場環境)によっては、問題発見に一定の時間と繰り返し確認を要する場合もあります。
しかし、それは煩わしいことではありません。問題が何かを正しく抽出できれば、課題は明確になります。
そして、私たちは解決に必要な「課題レポート」をご提出します。
さらに、課題解決へのステップをお望みでしたら、解決施策の実施計画案となる「ソリューションプラン」をご提案いたします。